YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

その他

メルペイスマート払いの与信残高減少について

昨年からSNSで話題になっているのが、メルカリの決裁サービスのひとつである「メルペイスマート払い」の限度額が突然100円になったという報告です。 このような報告が相次いでいるということです。メルカリはインターネットのフリーマーケットサービスで、月…

【ヤフーニュース】仙台市でデイタイム救急隊員が発足

要約すると、仙台市で日中のみ救急車に乗って働く救急隊員が誕生するという内容です。この記事では子育て中の女性が「デイタイム救急隊員」となり、8時30~17時まで働くということが取り上げられています。 今回はこの内容について、救急隊員の目線から考え…

WJから学ぶヤバい企業とは

唐突ですが、YOHの趣味のひとつとしてプロレス観戦があります。どちらかと言えばマイナーな趣味ですね。 ・内藤哲也 ・高橋ヒロム ・エル・デスペラード このようなプロレスラーの名前はプロレスに興味がある方でないとそれほど耳に入ってくることはないです…

【58歳まで受験可能】独自の公務員採用試験をしている自治体について

公務員になるには公務員採用試験を受験、合格して採用されるというのが一般的です。 ・内閣総理大臣 ・国務大臣 ・市議会議員 このような肩書を持っている方も公務員ですが、これらの方は選挙によって選出される例外的な公務員と言ってよいということです。 …

【2022年版】家計簿にのらない家計負担増加となるもの

2022年に入ってから食品や燃料といった生活必需品の価格上昇が連日のようにメディアで取り上げられています。しかし、生活に直結しないようなものの値上がりはそれほどメディアで取り上げられることはありません。 しかし、負担が増加する金額で見れば、生活…

【ガラケー歴20年】ガラケーからスマートフォンに乗り換えた経緯と感想

今や携帯電話は日常生活に無くてはならないもののひとつです。携帯電話を持っていないという人は非常に稀で、こどもから高齢者まで多くの年代の方が所有しています。 スマートフォンで言えば、その1台で生活に関する事柄の多くが解決します。 ・電話 ・メー…

【ヤフーニュース】救急車でアイスクリーム購入をして訓告処分

大阪市の救急隊員が救急患者搬送後にアイスクリームを購入していたことを通行人から注意されると、赤色灯を付けて走り去ったという内容です。救急隊は信用失墜行為を行ったとして訓告処分されるようです。 コメント欄を見ると様々なコメントが寄せられていま…

【ヤフーニュース】救急車のゆっくり走行について

救急車がゆっくりと走っていることについて、静岡県袋井市森町広域行政組合袋井消防本部がSNSに投稿したという内容です。 ・救急車はとにかく早く走って病院搬送する ・赤信号でもノーブレーキで交差点に進入する ・早く走るため、振動がすごい 一般的には救…

【妻様が奮闘】3月は固定費見直しのチャンス

一般的な収入の世帯で資産形成に最も効果のあることのひとつとして、固定費の見直しが挙げられます。 ・家賃 ・光熱費 ・通信費 ・保険代 世帯によって異なりますが、概ねこのような支出はどの世帯においても欠かすことのできない支出で、これらを削減するこ…

【ヤフーニュース】医療行為を指示した救急隊員について

要約すると、心肺停止事案に出動した救急隊員が、現場に偶然居合わせて応急手当に当たっていた看護師の方に静脈路確保を指示して行わせたたという内容です。 指示をした救急隊員は自分がやったと虚偽の報告をしたとのことで減給の懲戒処分を受けています。 …

【ヤフーニュース】救急車の経路誤りによる病院到着の遅れについて

CPA(心肺停止)傷病者を病院搬送中に有料道路の降り口を間違えて病院到着が本来かかる時間よりも10分以上遅れたという内容です。傷病者は病院で亡くなっており、死亡と遅延の因果関係は不明とのことです。 ・救急車を要請した家を間違えて到着が遅れた ・A…

【讀賣新聞オンライン】公務員の住居・通勤手当の不正受給について

市役所職員が住居手当と通勤手当を不正受給していたという内容です。 ・通勤場所から離れた賃貸住宅に住んでいたが、勤務地近くに持ち家を購入 ・届出を偽造して賃貸住宅に住んでいることを装い、住居手当と通勤手当を受給 ・賃貸住宅が取り壊されていること…

救急車の有料化について、救急隊員が思うこと

救急車の有料化 救急件数の増加 救急出動のランニングコストの増加 救急出動の半分は軽症者 救急車の有料化について お金が無い方が適切に利用できなくなる 費用負担を誰がするのかが明確ではない YOHの考え 救急車の有料化 救急車の適正利用が問題視される…

【朝日新聞デジタル】救急搬送、119番の現場について

新型コロナウイルスの第6波によって、救急要請しても病院が決まらないケースが増加しているという内容です。記事内容は119番通報を受信する消防管制室を取材した記者の方が書かれています。 ・救急搬送困難事例(受入交渉4回以上、現場滞在30分以上) ・搬送…

【朝日新聞デジタル】救急車のサイレンの苦情について

内容としては非常にシンプルで、救急車のサイレンがうるさいとの苦情が全国の消防本部で寄せられているということです。ヤフーニュースのコメント欄には1万件を超えるコメントが寄せられています。 ・緊急自動車なのでしょうがない ・周りが配慮すればよい …

老々介護と介護支援出動について

消防車は火事だけに出動するわけではなく、様々な災害に出動します。 ・交通事故の人命救助 ・洪水の浸水対応 ・遭難者の人命検索 ・水難事故 天災や人災、あらゆる災害に出動するのが消防が提供している公共サービスです。そして、災害はある程度の種別に分…

【ニュース記事】救急隊員の誤挿管と仕事のあり方について

1月28日のネットニュースにこのような記事が掲載されていました。 救急隊員が80代の心肺停止傷病者に対して、気管挿管を行ったが、病院搬送後に誤挿管していたことが判明したという内容です。 救急隊員としては、非常に胸の痛くなる内容です。今回は、この記…

新型コロナウイルスと救急搬送困難事例について

1/25のYahoo!ニュースにこのような記事が掲載されていました。新型コロナウイルス蔓延に伴って、救急搬送困難事例が増加しているという内容です。 ・救急車を呼んだけど、なかなか受け入れ病院が決まらない ・救急車の中で何時間も待たされた このようなこと…

【超節約生活で資産1億円】という記事は資産形成の勉強になる

サラリーマン投資家のしばごさん(48歳)は、節約生活と資産運用で資産1億円になり、趣味も満喫しているという内容です。 SPA!にこのような記事が掲載されており、非常に興味深い内容でした。記事を読んでいると、疑問点が多々あるのですが、節約や資産運用…

公務員・消防士の退職金で老後が安泰というのは難しい時代を迎えている

公務員の退職金 地方公務員の退職金 基本額 調整額 公務員は勤続年数と退職理由が退職金を決める 公務員の退職金 公務員・消防士の退職金は一般的な民間営利企業と比較して多いと言われています。定年退職すれば、退職金だけで老後2,000万円問題が解決すると…

廃止されるジュニアNISAで教育資金を捻出することについて

ジュニアNISA ジュニアNISAは廃止されることが決まっている 廃止決定後はデメリットがなくなる 今年からジュニアNISAをはじめるとどうなるか YOHの考え ジュニアNISA ジュニアNISAは未成年のこどものために非課税で投資する制度です。制度の狙いは教育資金の…

経済的な面から見て消防士になってよかったこと

公務員は職業として一定の人気があります。 ・身分保障 ・雇用形態 ・給料水準 このようなことを民間企業と比較すると、平均的な民間企業よりも優れていると考える方が多いからですね。そして、消防職も公務員の中で一定の人気がある職業と言われています。 …

救急から考える、健康>お金というのは、いつまで経っても変わらないということ

日本は世界屈指の長寿国です。平均寿命は男性で81歳、女性で87歳と言われています。 ・治安の良さ ・社会保障 ・医療水準の高さ このようなことが長寿の理由ですね。日本は他の先進国と比較しても社会保障が充実しており、飢えて死ぬことはまずありません。…

公務員・会社員が長生きリスクに備えるためにすべきこと

リスクとは 日本人の平均寿命 長生きリスク 公務員・会社員が長生きリスクに対する備えとは YOHの考え リスクとは リスクと言う言葉は一般的に危険度を表す言葉ですが、資産運用で使われる場合は、少々意味合いが異なります。最も日本語して近い表現は「振れ…

お金使えなくなる問題の解決方法

公務員や会社員世帯の資産形成において大切なことは、倹約と資産運用です。どちらかが欠けていると、世帯での資産形成は滞ってしまいます。 ・日々の生活は節約しているけど、資産は預貯金だけ ・資産運用を積極的にしているけど、趣味に月10万円使う 公務員…

SBI証券から暗号通貨ファンドの販売開始・暗号通貨で資産形成することについて

・12月17日から販売開始 ・ビットコインを含む7種の通貨に投資 ・基準を満たす顧客のみに販売(金融資産3,000万円以上) ・買い付け方法はSBIマネープラザで販売員による対面のみ ・投資額は500万円以上、100万円単位 ・1年間は中途解約できない ・購入時手…

幸福とはお金のかからないものということ

日本の個人事業主、フリーランスは1,200万人 個人事業主の年収、手取り SNSはお金持ちで溢れている 幸福とはお金のかからないもの 大切なのは、持続する幸福を構築していくこと 日本の個人事業主、フリーランスは1,200万人 総務省の統計事務によると、日本の…

新型コロナウイルス経済対策・予備費の使い方について

新型コロナウイルス経済対策 年収960万円=児童手当 扶養控除の見直し 年収960万円世帯の生活費とは 共働き世帯ならなお盤石 YOHの考え 新型コロナウイルス経済対策 11月10日に自民党の岸田文雄氏と公明党の山口那津男氏が会談を行い、給付対象を調整した結…

【インボイス制度】橋本徹氏と山本太郎氏は何故噛み合わなかったのか

インボイス制度 山本太郎氏の主張 橋本徹氏の主張 政治的指向がどちらを向いているかということ インボイス制度の問題点 どちらが正しいかという単純な話ではないということ YOHの考え インボイス制度 10月31日の衆議院総選挙で、れいわ新選組の山本太郎氏が…

インボイス制度が公務員・会社員にもたらす影響とは

インボイス制度 インボイス制度導入は財務省、国税庁の悲願 益税 多くの自営業者、フリーランスは適格者になる必要がある インボイス制度が公務員・会社員にもたらす影響は インボイス制度 インボイス制度が2023年10月1日から開始されます。 インボイス制度…