YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

経済的な面から見て消防士になってよかったこと

公務員は職業として一定の人気があります。 ・身分保障 ・雇用形態 ・給料水準 このようなことを民間企業と比較すると、平均的な民間企業よりも優れていると考える方が多いからですね。そして、消防職も公務員の中で一定の人気がある職業と言われています。 …

救急から考える、健康>お金というのは、いつまで経っても変わらないということ

日本は世界屈指の長寿国です。平均寿命は男性で81歳、女性で87歳と言われています。 ・治安の良さ ・社会保障 ・医療水準の高さ このようなことが長寿の理由ですね。日本は他の先進国と比較しても社会保障が充実しており、飢えて死ぬことはまずありません。…

公務員や会社員が資産形成で年末にやるべきこと

資産形成で大切なことは、現状を把握することです。 ・収入 ・支出 ・資産運用成績 ・年間資産増減額 ・資産額 ・資産額の内訳 ・借金額 ・総資産額 これらを把握しなければ、自分の資産運用の方向性が正しいのか確認することができないからですね。これらを…

公務員や会社員のFIREはFIとREを分けて考える必要があるということ

近年、FIREという言葉が流行っています。「Financial Independence Retire Early」の頭文字を取った造語ですね。 ・経済的自立 ・早期退職 日本語ではこの2つの言葉がしっくりときます。ひと昔前までは限られた高所得者のみが目標とすることができましたが、…

公務員・会社員が長生きリスクに備えるためにすべきこと

リスクとは 日本人の平均寿命 長生きリスク 公務員・会社員が長生きリスクに対する備えとは YOHの考え リスクとは リスクと言う言葉は一般的に危険度を表す言葉ですが、資産運用で使われる場合は、少々意味合いが異なります。最も日本語して近い表現は「振れ…

【レバレッジ・高配当株は不要】YOH的資産運用について

[:contents] 資産運用 資産運用とは、人によって捉え方は様々ですが、大まかに言えば、自分の財産をリスクを取って運用することです。 ・株式 ・債券 ・FX取引 ・外貨預金 ・先物取引 ・コモディティ ・暗号通貨 パッと思いつくだけでも、これだけの種類があ…

公務員・消防士の投資目安金額は月95,000円

投資目安金額は 分散投資 分散投資の目安は1,800万円 時間分散 月95,000円が分散投資の理想 YOHの考え 投資目安金額は 月々の積み立て投資において、金額をきちっと決めることは簡単ではないですね。基本的には収入から支出を引いた残金で投資をすることにな…

お金使えなくなる問題の解決方法

公務員や会社員世帯の資産形成において大切なことは、倹約と資産運用です。どちらかが欠けていると、世帯での資産形成は滞ってしまいます。 ・日々の生活は節約しているけど、資産は預貯金だけ ・資産運用を積極的にしているけど、趣味に月10万円使う 公務員…

SBI証券から暗号通貨ファンドの販売開始・暗号通貨で資産形成することについて

・12月17日から販売開始 ・ビットコインを含む7種の通貨に投資 ・基準を満たす顧客のみに販売(金融資産3,000万円以上) ・買い付け方法はSBIマネープラザで販売員による対面のみ ・投資額は500万円以上、100万円単位 ・1年間は中途解約できない ・購入時手…

長期投資で資産増加を実感できるのは時間がかかる

公務員や会社員にとって、最も相性のよい株式投資の1つに長期のインデックス投資があります。 ・手間がかからない ・広く銘柄分散できる ・専門的知識が必要無い インデックス投資にはこのような特徴があり、公務員や会社員といった投資だけに時間をかけるこ…

公務員が自治体から損害賠償請求されるリスクと対処法について

業務上のミスで生じた損害に対して、自治体が職員個人に対して損害賠償をするケースが増えてきているという記事です。 実際に公務員として働いていて感じるのは、このような事例が増えているということです。 今回は、公務員が自治体から損害賠償されるリス…

公務員や会社員にとっての消費・浪費・投資の考え方について

官民含めて12月はボーナス支給月です。公務員に限って言えば、給料の2.15カ月分ほどです。金額で言えば、手取りで60万円がボリュームゾーンですね。マイナビのアンケートによると、使い道はこのようになっています。

令和4年度与党税制改正大綱・住宅ローン控除について

12月10日に税制調査会から与党税制改正大綱が発表されました。内容は100ページほどで、自民党のホームページからダウンロードすることができます。 ・住宅ローン控除 ・エコカー減税 ・固定資産税 ・中小企業向き賃上げ税制 ・インボイス制度 ・金融所得への…

インフレを考慮した公務員・消防士における資産運用

公務員・消防士の給料・職場環境 平均的な公務員・消防士の給料 公務員・消防士の給料の強み 資産運用はディフェンシブに行う 年2%が目安 元本毀損しないこと 公務員・消防士の給料・職場環境 公務員・消防士の給料体系は年功序列がベースです。それに役職…

IPO取引で資産形成することについて

IPO取引 新規上場株式 東証一部 2020年のIPOの状況 各証券会社のIPO取引 SBI証券のIPO取引 IPOチャレンジポイント YOHの考え IPO取引 株を証券取引所に上場して、誰でも株を売り買いできるようにすることをIPOと言います。俗に言う新規公開株です。 過去に話…

2022年4月から開始される年金法改正は保険見直しのチャンス

年金法改正 厚生年金、国民年金の適応範囲拡大 現状と変更点 厚生年金に加入するメリット YOHの考え 年金法改正 2022年4月から新しい年金法が改正されます。年金法改正はかなりの時間をかけて、国会で議論されてきました。 ・法律案をつくる ・国会で審議す…

株式相場が大きく上下動する際にインデックス投資家がすべきこと

オミクロン株 インデックス投資家にとっては大したことではない 限定的な下落局面では動かない YOHの考え オミクロン株 11月末から、新型コロナウイルスの変異ウイルスオミクロン株が世界中で警戒されています。日本の株式市場を見ると、11月中旬には日経平…

公務員・消防士で金銭的余裕にある世帯とは

会社員の平均給与 世帯の支出 公務員・消防士で金銭的な余裕がない世帯とは 公務員・消防士の給与体系 公務員・消防士で金銭的余裕のある世帯とは 世帯での対策が必要 会社員の平均給与 国税庁が公表している民間給与実態調査によると、給与所得者の令和元年…