YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

その他

【救急隊長目線】救急車利用の有料化について

救急車の有料化については、一般の話題として度々取り上げられることがあります。最近話題になったのが、現役救急隊員がX(旧Twitter)で行った投稿です。 この記事に内容が要作されていますが、増え続ける救急要請に対する現状に対するいただちをぶつけてい…

【アンチエイジング】感情年齢を若く保つということ

いつまでも若くいたいというのは、程度の差こそあれ、誰しも共通の願いでもあります。 ・見た目 ・体力 しかし、このようなことにおいては、解剖生理学的に見ても30代に入ると落ちていくことは証明されています。私自身、30代後半になり体力的な衰えを感じる…

【金銭的格差が広がる原因】漫然と生活をしていれば、お金を受け取れるポジションに就くことができない

日本のメガトレンドと言えば、人口減少と少子高齢化です。 この2つが急速に進んでおり、歯止めがかからない状況です。 総務省統計局の調査によると、2021年の日本の人口は64.4万人減少しており、今後も減少傾向であることが予測されています。 一方で、日本…

節約しているのにお金が貯まらない世帯に共通する3つの支出

資産形成への取り組みは様々な方法がありますが、私が最も重要視しているのは「収入の範囲内で生活する」ということです。 月の手取りが20万円であれば、月の支出の全てを20万円以内に収めるということです。 極端な話になりますが、これを死ぬまで続けるこ…

日本人の仕事の満足度は41%って本当なのか

ライフワークバランスなどに関するランスタッド社の調査によると、日本人の仕事満足度は世界最低となっています。 ・インド 89% ・アメリカ 78% ・中国 74% ・イギリス 74% ・日本41% ← 世界最低 各国の仕事満足度はこのようになっています。そして、不…

【YOH3姉妹も通わせるべきか】こどもの学習塾について

こどもを育てるのにかかる費用 こども1人を18歳までに育てるのにかかる金額は2,700万円と言われています。 ・養育費(生活するために必要なお金) 2,000万円 ・教育費(教育を受けるために必要なお金) 700万円 内訳はこのようになっています。養育費は2,000…

仕事で一流にはなれなくともよいということ

仕事を楽にこなすのに最も単純なのは、自分がその仕事に対して超一流になることです。これは異動などで仕事内容がガラッと変わる公務員や会社員でも同様です。 ・自分の仕事に対して他人とは明確に異なる専門的知識がある ・知識量とそれに伴う結果を出すこ…

【貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)】値上げラッシュに対抗する家計管理について

今年に入ってから連日のように報道されているのが様々なものの値段の上昇、値上げです。 ・ガソリン ・食料品 ・日用品 このような生活になくてはならないものの値段が次々に上昇して留まる気配がないということです。 出典 総務省統計局ホームページ このグ…

仕事第一に考える人生はよいものか

公務員や会社員として働き始めると、生活の中心が仕事になります。若い時は特にその傾向が顕著ですね。 ・職場と自宅の往復で月日が過ぎて行く ・休日も仕事のことを考えて、遊ぶことをセーブする ・始業前に出勤して仕事をこなす 例に漏れず、私も20代前半…

年収1,000万円の高所得世帯でも資産形成をすることは難しい

年収1,000万円というのはサラリーマンであれば誰しもが夢見る金額です。 ・家賃の高い住宅 ・高級車を所有 ・こどもを幼稚園から私学に通わせることができる このようなことが無理なく可能なのが年収1,000万円です。しかし、この年収1,000万円というのは誰に…

【タイへの一人旅・クジラ岩】不労所得を浪費に使うことについて

株式投資などの資産運用をしていると手にすることができるのが不労所得です。 不労所得とは、文字どおり自分自身が働かずとも入ってくる収入のことで、株式の配当金や不動産の家賃収入などが当てはまります。 そして、資産形成をしていくにはこの不労所得を…

【資本とは何か】若い時に育てるべき資本とは

人生を幸福にするためには3つの資本を育てる必要があると言われています。 ・金融資本 ・社会資本 ・人的資本 この3つを人生の中で成長させていく必要があるということです。資本とは活動の元手となるもので、「お金・社会・人」というのは人生において欠か…

公務員として求められるものが変化しているということ

公務員になるには公務員採用試験を受験して合格、という流れを辿るのが一般的です。 ・国家公務員 ・地方公務員 大きく分けて公務員はこの2つに分けられますが、採用手順は同じです。国家公務員と地方公務員の最も大きな違いは仕事内容ですね。 ・国家公務員…

生命保険の災害割増特約(交通事故死亡特約)は必要か

民間の生命保険と言うのは人によっては、人生に安心感をもたらしてくれます。 ・自分が事故で亡くなった後の家族の生活 ・住宅ローンの残債 このようなものは非常に高額になるため、公的保険では賄いきれないケースがあるからですね。 例を挙げると、自分が…

【一人暮らしで月2万円以下】YOHの妻による食費管理方法について

YOH家は夫婦共同で支出の管理を行っています。お互いがフルタイムで働いているので、毎月決まった額を出し合って生活費に充てているお金を共同で管理していることになります。 しかし、お互いがきちっと管理しているかと言えばそうではないですね。支出項目…

【叩かれても仕方がない】公務員の給料は何故叩かれるのか

日本は過去20年間を見ても給料が上昇していないと言われています。厚生労働省が出している平均給与の推移を見ても、1993年の470万円ほどをピークとして、下落していることがわかります。 しかし、これは働けど働けど給料が上昇しないということではありませ…

日本の1人当たりGDPが2位から28位になっていることに、それほど悲観的にならなくてもよい

2021年のIMFの調査によると、日本の国民1人当たり3万9430ドルでGDPは28位となっています。2000年には世界2位であったのが、どんどんと下降を続けて、現在では先進国の中でも下位に属することになっています。 国の経済状態を表す指標としては様々なものがあ…

仕事において石の上にも三年は通用しなくなってきている

会社員や公務員が仕事でしんどいのひとつが働き始めた時ですね。今までは学生や違った職種で働いていた場合、仕事内容を一から覚える必要があるからですね。慣れるのに早い方だと3カ月、遅い方だと1年以上かかるというのが私の印象です。 そして、仕事内容…

【勘違い多発】他人のためにお金を使っていては資産形成は難しい

公務員や会社員の生涯年収は2億円~3億円と言われています。 ・大卒で就職 ・60歳で定年退職 ・年収平均500万円 この場合、生涯年収は1億9000万円となります。税金や社会保険料が30%かかるとすると、手取りは1億3,300万円となります。(所得税や住民税は控…

【バリキャリさんとの話】仕事のみで自己肯定感を高める人生とは

今は女性でもバリバリと働いて高い報酬を得る、という方も少なくありません。 そのような仕事一筋で働いておられる女性の方は「バリバリ働くキャリアウーマン」の略でバリキャリと呼ばれています。 バリキャリとは、単にフルタイムの会社員として働いている…

【ビックダディなら総額1億1,340万円】児童手当の拡充で支給される総額は現在の3.5倍

今年に入ってから政府は様々な社会保障制度の見直しや少子化対策、子育て支援政策を打ち出しています。 その中でも特に目を惹くのが少子化対策ですね。 岸田総理は年頭に「異次元の少子化対策」という言葉を使い、少子化対策に力を入れていくことを表明しま…

コストパフォーマンスを重視するなら結婚した方がよい理由とは

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳までに一度も結婚したことがない人の割合が急速に増加しています。 ・男性 28.5% ・女性 17.81% 男女別に見るとこのようになっており、特に女性の伸びが顕著になっています。 さらに、この未婚率は…

【月間10万PV達成】多くの人にできる月間10万PVブログ術

タイトル通りですが、当ブログが遅ればせながら2023年2月に月間10万PVを達成しました。正確には10.3万PVですね。 私自身、ブログで月間10万PVというのはひとつの目標でもありました。 ・それなりのPV数であること ・月に3万円ほどの副収入を得ることができる…

【偏差値80!】娘がハーバード大学に入りたいと言ったらどうするか

私には3人の娘がおり、このブログではYOH3姉妹として度々登場しています。 ・遺伝子 ・生活環境 このようなものは同一なのですが、考え方や性格は異なってる部分が多々あります。 親の私が言うのもなんですが、それぞれが非常に個性的ですね。 そして、その…

【千代田区議候補・梅田なつき氏の実際の年収水準は?】年収300万円4人子育てで余裕の生活について

千代田区議候補の梅田なつき氏がツイートした内容が大きな話題となっています。 内容としては、年収300万円で4人の子育てをしているが余裕で生活できているというものです。 私自身は地方都市で働いており、こどもを3人育てていますが、東京都内在住で年収30…

【FIREはよいものなのか?】働くことは人生を豊かなものにしてくれる

2023年に入って思うことは、ひと昔前ほどFIRE(経済的自由・早期退職)という言葉を耳にする機会が減っているということです。 2019年から2021年の株式の上昇相場の影響によって、大きく資産を増やしたことと、コロナ禍によって働き方が大きく変化したことに…

【手取りや控除額から考える】年収200万円で豊かに暮らすことは不可能なのか

家計経営コンサルタント、横山光昭氏が書かれている書籍に「年収200万円で豊かに暮らす」という書籍があります。 内容としては、タイトル通りで少ない年収で暮らす方々の暮らしぶりを紹介しています。 ・家計のやりくりテクニック ・収納、整理のテクニック …

【むしろ食費は下がっている】食料品価格高騰と上手に付き合う方法について

2022年からトレンドになっているのが、物価高、特に食料品価格の高騰です。 ・円安 ・ガソリン価格の高騰 ・人件費の増加 ・光熱費の上昇 このような事象が重なっているため、物の値段が上がっているということです。 その物の値段が上がっている中で、庶民…

救急車の横転事故に対して救急隊長が思うこと

消防関連のニュースとして先日から大きな話題となっているのが、東京都で発生した救急車の横転事故です。 news.yahoo.co.jp 概要としては、昨年末に東京消防庁の救急車が病院搬送後の帰署途上、中央分離帯に衝突して横転したという交通事故です。 幸い、救急…

【資産額の問題ではない】金銭的に確実に不幸になる方法とは

世界各国を見ても社会保障制度が日本ほど整っている国は非常に少ないです。 ・医療 ・介護 ・福祉 このようなことが最低限は保証されています。そして、治安維持の面でも非常にコストパフォーマンスに優れています。 ・警察 ・消防 ・自衛隊 消防組織に属し…