YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【長期投資には向かない】SBI・V・米国高配当株式インデックスファンドについて

SBI証券が投資信託で最も力をいれているひとつが、SBI・Vシリーズです。 ・SBI・V・S&P500 ・SBI・V・全米株式 ・SBI・V・米国高配当株式 ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド 2022年1月末にSBI・V・全世界株式インデックスファンドが積み立て可能に…

【讀賣新聞オンライン】公務員の住居・通勤手当の不正受給について

市役所職員が住居手当と通勤手当を不正受給していたという内容です。 ・通勤場所から離れた賃貸住宅に住んでいたが、勤務地近くに持ち家を購入 ・届出を偽造して賃貸住宅に住んでいることを装い、住居手当と通勤手当を受給 ・賃貸住宅が取り壊されていること…

人生の平坦路をどのように走るか

人生は主に3つの段階に分けることができると言われています。 ・登り坂 ・平坦路 ・下り坂 多くの場合、登り坂は就職するまでのインプット期です。義務教育で基礎知識を学び、高校、大学で専門的な学習をする時期ですね。学習だけではなく、友人や大人と接す…

【株式50%・債券50%】SBI・i シェアーズ・米国バランスファンドについて

2月18日にSBI証券から新たなファンド「SBI・i シェアーズ・米国バランスファンド」の募集開始が発表されました。 ・2022年3月7日から買付開始(予定) ・ブラックロック社のETFを活用 ・2資産均等型(i シェアーズ・コア S&P500 ETF、i シェアーズ・コア米国…

救急車の有料化について、救急隊員が思うこと

救急車の有料化 救急件数の増加 救急出動のランニングコストの増加 救急出動の半分は軽症者 救急車の有料化について お金が無い方が適切に利用できなくなる 費用負担を誰がするのかが明確ではない YOHの考え 救急車の有料化 救急車の適正利用が問題視される…

【実際は20%】税や社会保障費の国民負担率48%について

2月17日のヤフーニュースにこのような記事が掲載されていました。 ・国民や企業が所得の中から納めている税金や社会保険料が2021年度は48%となっている ・国民所得が減少しているので、負担率は過去最大 ・税負担が28.7%、社会保障費は19.3% ・アメリカや…

楽天グループの根幹はポイント付与であるということ

2022年2月14日の連結決算発表で、楽天グループは1338億円の赤字を発表しました。前年は1141億円の赤字を計上しており、過去最大の赤字となっています。 その発表の際に、社長である三木谷氏は非常に興味深い発言をしています。 ・楽天証券のポイントを還元…

実家暮らしとひとり暮らしの資産形成について

若い時は住居費の負担が大きい 大卒の初任給の平均 ひとり暮らしの費用 YOHのひとり暮らし家計簿 実家暮らしをするとさらに支出は削減できる YOHの考え 若い時は住居費の負担が大きい 公務員や会社員にとって、ひとり暮らしの場合、働きはじめてすぐに貯金を…

【朝日新聞デジタル】救急搬送、119番の現場について

新型コロナウイルスの第6波によって、救急要請しても病院が決まらないケースが増加しているという内容です。記事内容は119番通報を受信する消防管制室を取材した記者の方が書かれています。 ・救急搬送困難事例(受入交渉4回以上、現場滞在30分以上) ・搬送…

【確定申告の基本】配当控除・住民税申告不要制度と廃止について

株式投資をしている方の多くは「特定口座・源泉徴収有」で行っています。特定口座・源泉徴収有で証券口座を開設していると、証券会社が納税をしてくれるので、個人で税金計算する必要がないからですね。 ・所得税 15.135%(復興特所得税含む) ・住民税 5%…

【朝日新聞デジタル】救急車のサイレンの苦情について

内容としては非常にシンプルで、救急車のサイレンがうるさいとの苦情が全国の消防本部で寄せられているということです。ヤフーニュースのコメント欄には1万件を超えるコメントが寄せられています。 ・緊急自動車なのでしょうがない ・周りが配慮すればよい …

老々介護と介護支援出動について

消防車は火事だけに出動するわけではなく、様々な災害に出動します。 ・交通事故の人命救助 ・洪水の浸水対応 ・遭難者の人命検索 ・水難事故 天災や人災、あらゆる災害に出動するのが消防が提供している公共サービスです。そして、災害はある程度の種別に分…

【ポイント還元率1.1%】マネックスカード投信積立と内部収益率について

2月7日にマネックス証券からマネックスカード投信積立の概要が発表されました。内容はネット証券大手2社のSBI証券、楽天証券を非常に意識したものになっています。 ・ポイント還元率は1.1% ・マネックス証券とマネックスカードの連携による積立 ・つみたて…

【実際には0.2%にはならない】楽天証券のポイント改正は正しく理解する必要がある

今回の楽天証券の改正のひとつが投資信託積立の付与ポイントが1%から0.2%に変更されるということです。 現在は楽天カードで投資信託を購入した場合、5万円を上限に1%の楽天ポイントが付与されています。 ・楽天カードを使って5万円で投資信託を購入 → 月5…

【ホームカントリーバイアス】NF・日経平均高配当50指数連動型上場投信について

投資家にとって避けては通れないのがホームカントリーバイアスです。簡単に言うと、海外投資に慎重になって、自国の企業などへの資産投下が多くなることです。 ・ポートフォリオは日本株中心 ・日本株しか購入しない ホームカントリーバイアスが強いと、こう…

【1900日以上通院】通院保障を使い倒して得をすることができるか

医療保険や傷害保険に入る際に、「この保険に入れば元は取れるのか」と考える方は少なからずおられます。 ・自分がこの病気になれば得をする ・障害が残るような怪我をすれば元が取れる このように考えて保険に入る方が一定数おられるということです。しかし…