YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

【組織に属するということ】FIREは全ての人が目指すべきものなのか

FIREとは

 ここ数年でFIREという言葉は一般的に定着しつつあります。「Financial Independence Retire Early」の頭文字を取った造語です。

 ・経済的自立

 ・早期退職

 日本語ではこの2つの言葉がしっくりときます。ひと昔前までは限られた高所得者のみが目標とすることができましたが、今では少し勝手が違っています。

 一般的な公務員や会社員でもFIREを目標とする方が増えているということです。そして、達成されている方もいるということです。

 ・平均よりも高い年収

 ・平均よりも低い支出

 ・共働き

 ・資産運用

 ・時間

 一般的な公務員や会社員でもこの5つを上手く使えばFIREを達成できる可能性があるということです。そして、最近ではやや極端な例も見受けられますね。

 ・年収300万円からのFIRE

 ・年収400万円から5年でFIRE

 このような題名の書籍が出版されています。私はこのような書籍に触れる機会がありませんが、非常に可能性の感じるタイトルです。書籍が訴えたいことは「誰でもFIREすることができる」ということでしょう。

 しかし、FIREというのは誰しもが目指す必要があるのか、というのはよく考える必要があるということです。

出典 野村証券

全ての人が自由に働きたいわけではない

 FIREを目指す、夢見るという方は多かれ少なかれ現状に不満があるということです。

 ・労働時間

 ・賃金

 ・会社の待遇

 ・人間関係

 会社員や公務員で言えばこのような仕事環境において不満があるということです。このようなことに不満が無ければFIREをしたいと考える方は非常に少ないということです。

 ・自分の好きな職業に就いている

 ・労働環境と給料、会社で受ける評価に不満がない

 ・会社での人間関係は良好

 このような方は現在の仕事を続けていこうと考えることが一般的だということです。このような現状に不満がなくともFIREしたい、と考える方というのは組織に属して働くことに閉塞感を持っているケースが多いということです。

 ・給料が下がっても自分の好きな時に働きたい

 ・人間関係は全て自分でコントロールしたい

 ・働きたい時に働きたい

 社会人として働き始めるとわかるのですが、全ての方がこのような考えを持っているわけではありません。

 ・決められた時間に職場に行く

 ・決められた仕事をする

 ・決められた人間と関係を構築していく

 このようなことに向いている方も数多くいるということです。このような方は組織に属して働くことの方が向いているということです。そして、このような方はどれだけ資産があろうとFIREには向いていないということです。

出典 株式会社iCARE

 この図で考えると非常にわかりやすいですね。会社で働いて組織に属するということは、社会と個人をつなぐことになります。

 FIREして自分の力でだけで生計を立てていくというのは、社会と個人が直接関わる必要があるということです。そこには向き不向きが間違いなくあるということです。

全ての人が組織に属することが嫌いなわけではない。

YOHの考え

 私自身はインデックス投資を中心に資産運用をしており、資産形成状況は順調です。

 ・安定したキャッシュフロー

 ・長期的に見て緩やかな右肩上がりの資産

 このようなことに満足しているということです。そして、消防職員として働いていることに大きな不満はありません。言ってしまえば、組織に属して働くことに向いている人間だということです。

 ・自分の好きな時間に働く

 ・自分の好きなことだけをして生計を立てる

 ・自分の好きな人とだけ付き合う

 このようなことに憧れがないわけではありませんが、FIREしたからといってこのような環境を手にできるかと考えれば、腹落ちしないということです。

 もちろん、今の労働環境に大満足しているかと言えばそうではありません。

 ・有給休暇を使い切りたい

 ・給料がもっと欲しい

 ・働かないおじさんをどうにかして欲しい

 このような不満は挙げだすとキリがありませんが、それでも組織に属して働くことを選択しているということです。

 組織に属して働くことが向いていない方というのは、程度の差はありますが、組織に対して過度な期待を持っている傾向にあると私は考えています。そして、組織に対する期待というのは、金銭的なことだけではありません。

 ・自分をもっと見て欲しい

 ・頑張った自分をほめて欲しい

 ・成果を上げた自分の地位を上げて欲しい

 このような金銭や労働環境以外の承認欲求を満たして欲しいということです。私は仕事に対してはこのような承認欲求は必要以上に持たないようにしています。

 ・上司のお気に入りになる

 ・上位の管理職から寵愛を受ける

 ・職場で優良職員として表彰を受ける

 このようなことに興味を持たないようにしているということです。もちろん、承認欲求が全くないわけではありませんが、そこにリソースを割くのであれば、自分にとって大切なことを優先するということです。

 会社組織というのは数少ない例外を除いて、自分が差し出したもの以上のものを分け与えてくれるわけではありません。自分が差し出した以上のものを与え続けてくれるのであれば、会社組織というのは成り立たない仕組みになっているからですね。

 しかし、そのような制限の中で働くことは悪いことではないですし、著しく心地が悪いものでもありません。そのような方は本当にFIREが目指すべきことなのか、しっかりと考える必要があるということです。

 FIRE自体は素晴らしいもので、会社員や公務員のような決められた労働環境の中で働く人にとっては魅力的に見えることは間違いありません。しかし、全ての人が目指すべきものでは無いと、私は考えています。

 ご覧いただきありがとうございました。

 FIRE関連の書籍で参考になるのは厚切りジェイソン氏の書籍ですね。

fire-money.hatenablog.com

 FIREはFIとREの部分は分けて考える必要がありますね。

fire-money.hatenablog.com

 経済的自由以上に大切なのは健康ですね。健康>お金であることは間違いありません。

fire-money.hatenablog.com