YOH消防士の資産運用・株式投資

消防士の資産運用、株式投資、仕事について紹介しています。

【超重要・これさえ守れば誰でも成功する】株式投資で失敗しないための大切な3つの要素

株式投資で失敗しない方法

 資産形成において欠かすことができないのが株式投資です。

 富裕層で証券口座を保有していない人はいないと言ってよいほど、お金を増やすためには株式投資が欠かせないということです。

 しかし、株式投資をしさえすれば資産が増加していくか、と言えばそう単純ではないですね。

 ・手間をかけた割に資産が増加しない

 ・株式投資をはじめた時よりも資産が減少している

 このようなことはありふれています。むしろ、このような方の方が多いのかもしれません。

 しかし、私はある3つの要素を守って株式投資を行えば、誰もが株式投資で失敗することなく資産を形成することができると考えています。

 むしろ、株式投資において、その3つ以外は取るに足らないことだとすら考えています。

 そして、その3つの要素を守って株式投資をするというのは、インデックス投資からデイトレードまで、全ての株式投資に共通することです。

 ・株式投資で失敗しないために大切な3つの要素

 ・知識はそれほど重要ではない

 今回はこの2点を中心に、株式投資で誰もが失敗しない方法について考えてみたいと思います。

 株式投資で失敗しないために大切な3つの要素

 私が考える株式投資で失敗しないために大切なことは、以下の3つの要素を守って株式投資を行うことだと考えています。

 1 続けること

 2 無理をしないこと

 3 知識をつけること

 この3つの要素を守って株式投資を行えば、誰でも株式投資に失敗することなく、資産を形成できるということです。

 それぞれについて順番に解説していきます。

続けること

 株式投資で失敗しないために大切な要素のひとつ目は「続けること」です。

 この続けるということは、3つの要素の中でも群を抜いて大切です。

 株式投資で失敗しないための大切な要素の約80%がこれだと言ってもよいと私は考えています。

 世の中には、株式投資に関する情報というのは溢れかえっています。

 ・貯金0円から1年で億り人になる方法

 ・年収300万円で5億円を作る株式投資

 このようなタイトルの書籍があれば、読むに値しないと感じるかもしれませんが、実際には、このような書籍の内容は明確に間違っているわけではないですね。

 このような書籍に書かれていることを実行すれば、株式投資をする上で、誰にでも大なり小なりの効果はあるということです。

 しかし、現実的にこのような書籍を読んで何故、多くの人が株式投資に失敗するのかと言えば、それは書籍に書かれている内容を続けることができないからです。

 多くの人はすぐに目に見える結果を求めてしまうということです。

 しかし、株式投資で資産形成するのであれば、ある程度の時間が必要です。

 ずばり言ってしまえば、半年や1年ほどで目に見えるほどの効果があるわけではないのです。

 しかし、株式投資で失敗する人は、それが我慢できないということです。

 ・毎月決まった金額を株式投資に充てる

 ・短期間の悪い結果に一喜一憂しない

 仮に、インデックス投資であればこのようなことを20年以上続ける必要があるということです。

 しかし、これを続ける人がどれだけいるかと考えると、非常に少ないということです。

出典 NISA口座の利用状況調査(2020年)

 これは、金融庁が2020年につみたてNISA口座の利用状況について行った調査の結果ですが、約30%が全くつみたてを行っていないことがわかります。

 ・つみたてNISAをはじめたものの入金していない

 ・つみたてNISAを続けることができない

 つみたてNISAを継続できていないだけで、株式投資を続けることができていない、と一概に言うことはできませんが、それでも、多くの人が株式投資から距離を置いているということはわかります。

 それほど、株式投資を続けるのが難しいことでもあるということです。

無理をしないこと

 株式投資で失敗しないために大切な要素の2つ目は「無理をしないこと」です。

 ひとつ目の要素である続けることが重要度で80%なら、この無理をしないことの重要度は15%ほどですね。

 無理をしないこと、というのは言い換えれば、如何に楽をするか、ということです。

 楽をする、と言ってもある程度の我慢や忍耐は必要です。その程度を抑えるということですね。

 ・短期間で資産を増加させたい

 ・楽に資産を増加させたい

 ・安全に資産を増加させたい

 このような欲求というのは株式投資をしている人であれば、誰もが持っている願望です。

 しかし、株式投資で資産形成をすると決めたのであれば、このような考えというのは捨て去る必要があります。

 そのため、株式投資をするのであれば、ある程度の苦痛やストレスが発生することは当たり前だということです。

 その苦痛やストレスを如何にして抑えるか、ということが大切だということです。

 ・資産の90%を株式投資に充てる

 ・自分の手持ち資金以上の株式投資をする

 ・毎日のように証券口座の資産残高を確認する

 このようなことは、多くの人にとって無理をしている可能性が高いですね。これでは、いくら資産が増加しても気が休まることがありません。

 そして、無理をした株式投資が何故失敗に繋がるのかと言えば、続けることができないからですね。

 このような無理をした株式投資は、自分の思い通りに資産が増加していれば続けることは可能です。

 しかし、株式投資において直線的な右肩上がりは存在しないのですね。

出典 Googlefinance(S&P500)

 米国株式指数で非常に有名なS&P500のチャートを見ても、上下動を繰り返しながら右肩上がりに価値を上昇させていることがわかります。

 昇り一辺倒ではなく下りも必ずあるということです。

 そして、無理をした株式投資をしている場合、この下り局面が続くことになると、続けることができなくなるということです。

知識をつける

 株式投資で失敗しないために大切な要素の3つ目は「知識をつける」ということです。

 これは重要度で言えば、全体の5%ほどですね。

 重要であることに間違いはありませんが、続けることや無理をしないことと比較すれば、遥かに重要度は低いです。

 そして、ここで言う知識をつける、というのはやみくもに株式投資について学習することではありません。

 具体的にひとつ挙げるとするなら、「適切な投資リターンを認識する」ということが挙げられます。

 ・10万円でVOOを購入すれば年間どれだけの分配金が出るのか

 ・S&P500の平均的なリターンはどれぐらいか

 インデックス投資であればこのようなことですね。このような知識があれば株式投資における目安を持つことができるということです。

 ・年間利回り10%で元本保証

 ・年間20%ずつ成長していく

 このようなことが、正しいことであるかどうかの判断ができるようになるのですね。

 知識をつける、というのは、自己で判断する能力を身に付けることでもあるということです。

3つの要素を満たせば株式投資は必ず成功する。

YOHの考え

 今回は株式投資で誰もが失敗しない方法について考えてみました。

 私が考える株式投資で失敗しない方法は、以下の3つの要素を守ることです。

 1 続けること

 2 無理をしないこと

 3 知識をつけること

 この3つを守ることができるのであれば、株式投資で失敗することはないということです。

 株式投資で失敗する(資産を減少させる)方はこの逆のアプローチをしているケースが非常に多いということです。

 ・短期間で無理をして株式投資を行う

 このようにしているケースが多々あるということです。

 そして、もうひとつの株式投資で失敗するパターンとしてよくあるのが、知識をつけることを優先しているということです。

 ・書籍

 ・セミナー

 このようなもので知識をつけることが株式投資における成功率を高めると考えているということですね。

 もちろん、書籍を読んだり、有識者のレクチャーを受けることは大切です。

 しかし、そのような知識をつける、ということは株式投資で失敗をしない要素においては、それほど優先順位は高くないということです。

 常に目新しい情報を追う必要は無く、自分が無理をしない、続けることができるだけの知識があればよいということです。

 3つの要素で最も大切なのは続けること、これが80%です。

 そして、無理をしないことが15%、知識をつけることが5%ほどだということです。

 ずばり言ってしまえば、とにかく無理をせず続ける、これが最も大切だということです。

 現在は、iDeCoやNISAなどの普及も手伝って、インデックス投資が非常に人気を博していますが、この3つを守ることができるのであれば、どのような株式投資をしても失敗することはない私は考えています。

 ・株主優待投資

 ・デイトレード

 ・高配当株投資

 このような一般的には難しいとされている株式投資でも成功できるということですね。

 株式投資の現実として、続けることができているというのは、ある程度成果がでており、無理をしていないから実現できているということです。

 ・大きな損失を出し続けている

 ・日々ストレスがたまり日常生活に支障が出る

 このような状況であれば、株式投資を続けることはできないからですね。

 そのため、株式投資で失敗しないためには、兎にも角にも続けることができる環境を作り出すことが大切だということです。

 そして、多くの人が続けることができる投資手法というのが、インデックス投資だと私は考えています。

 ・淡々と入金していく

 ・値段を気にすることなく決まった分を積立てて行く

 ・相場や情勢を気にする必要がない

 インデックス投資にはこのような特性があり、株式投資で失敗しない3つの要素と極めて相性がよいからですね。

 私自身はこの3つの要素を満たすことで、株式投資において極めて順調に資産形成ができています。

 自分で言うのもなんですが、株式投資において成功しているということですね。

 そして、これは誰もができることだということです。

 1 続けること

 2 無理をしないこと

 3 知識をつけること

 これらを満たすことによって、株式投資で失敗せずに資産形成ができるのだと、私は考えています。

 ご覧いただきありがとうございました。

 株式投資のリスクについて非常にわかりやすく解説しているのが「敗者のゲーム」ですね。それについての要約はこちらで記事にしています。

fire-money.hatenablog.com

 人気のある投資手法として高配当株投資がありますが、難易度が高いのが大きな特徴です。しかし、今回紹介した3つの要素を満たすことができれば、高配当株投資で資産形成することはできますね。

fire-money.hatenablog.com

 金融資産5,000万円に確実に到達する方法についてはこちらで記事にしています。金融資産5,000万円にするには、株式投資だけでは困難なケースが多いですね。プラスαが必要です。

fire-money.hatenablog.com